2021.04.28 22:09Speakers ヒントでピン!と《労働時間への取組》美容室経営者をゲストに、質問形式でご自身の考え方や想いをインタビュー。今回は 『フラクタルデザイン 代表 木須稔氏』をゲストに経営や教育、ブランディングなどを聞いてみました。テーマは《労働時間への取組》です!
2021.04.28 22:04甘すぎないカシスピンクのつくり方 💕②2020年12月22 日(火)に開催したオンラインセミナーのアーカイブ動画の配信です👏👏👏《norm代表/カラーリストの樺井氏が解説する》#ピンクカラーのつくり方《理論編》💕カラー開発者の実力派サロン!髪の色でその人の印象を大きく変え、色にこだわり、追求したカラーリストがお客様の《似合う色×髪質》に合わせた施術はお客様の心をしっか...
2021.04.28 21:57ホンシェルジュ vol.9僕は先に📗『マンガ サロン経営革命物語』を読んでから、✂︎Lond著📘『Lond流 非合理的経営』を読んだのですが、表紙に書いてある🔵スタッフ第一主義を貫きスタイリスト平均年収800万円実現までの奇跡「美容師の待遇を上げる!」すべては、ここから始まったスマートじゃなく、泥臭く“最高の雇用”を生み出した男たちなど、マンガ版のタイトルに...
2021.04.28 21:45ホンシェルジュ vol.8📚本を読む人は年々減っていて、それに伴い本屋さんも減っていて、本が好き、読書が好きな僕でも本屋さんに行っても、ただ売れている本や新しい本を並べているだけで、オモシロイと思う本を自信を持って提案してくれている本屋さんが少なくて、探している本も見つからなかったりするので、本屋さんに行く楽しみがなくなってきていつの間にかネット(Amazon)...
2021.04.21 21:10『人に好かれる』コミュニケーション④日本人の優しいコミュニケーション「日本人はなんでこんなに謝るのですか?」これは外国の方からよく質問されることです。専門学校で留学生の方に日本のビジネスマナーをお教えする際、最も理解に苦しんでいらっしゃるのが尊敬語や謙譲語です。そして、クッション言葉に関しては訳のわからない状態。尊敬語は相手を一段上に、謙譲語は自分を一段下におくよう話す言葉...
2021.04.21 21:05甘すぎないカシスピンクのつくり方 💕①2020年12月22 日(火)に開催したオンラインセミナーのアーカイブ動画の配信です👏👏👏《Belleが提案する》#甘すぎないカシスピンクのつくり方 💕#表参道#原宿#銀座#吉祥寺#恵比寿に展開している #belle ✨ゆるくてお洒落なそのスタイルは★同業の美容師が選ぶヘアサロン3年連続 NO.1の超人気サロンです💇♀️✨✨そ...
2021.04.21 21:00ホンシェルジュ vol.7僕の一番好きなテレビ番組📺『セブンルール』に2019年9月に🥕食べチョク代表の秋元里奈さんが出演されていた時の7ルールが、①365日オリジナルTシャツを着る②土日は農家を見学する③出張は夜行バスで移動④ランチの味付けは塩コショウだけ⑤疲れたら1人でQUEENを歌う⑥領収書は切らない⑦上場するまでオシャレはしないです。出演された時から1...
2021.04.20 21:00ALORB FRAGRANE HAND GEL手のエイジングケアをしながら消毒もできる美しく若々しい手へ導く『ALORB FRAGRANECE HAND GEL』期間限定 数量限定でのご案内となります。アメニティ付きセットをご用意しております。
2021.04.14 21:10Speakers ヒントでピン!と《自分たちのブランディング》美容室経営者をゲストに、質問形式でご自身の考え方や想いをインタビュー。今回は 『フラクタルデザイン 代表 木須稔氏』をゲストに経営や教育、ブランディングなどを聞いてみました。テーマは《自分たちのブランディング》です!
2021.04.14 21:05『人に好かれる』コミュニケーション③好感度の高い人のコミュニケーション好感度の高い人は非言語コミュニケーション力が高い!みなさんは「人の印象は、第一印象で決まる!」と聞いたことがありませんか?これはメラビアンの法則という、話の内容などの「言語情報7%」 声のトーン・大きさ・話す速さなどの「聴覚情報38%」 雰囲気・表情・仕草などの見た目などの「視覚情報55%」の情報を受けて...
2021.04.14 21:00ホンシェルジュ vol.6NETFLIXでドラマ(特に韓国ドラマ)ばかりを観ている今日この頃…なのですが、韓国ドラマはスゴく長ーい、だいたいエピソード16(全16話)です。『被告人』というエピソード26の韓国ドラマを観たあとに、たまにはサクッと観れる映画でも…っと思って出合ったのが『PAD MAN』という📽貧しくて生理用ナプキンが買えない妻のために開発をする男(...
2021.04.14 20:55ホンシェルジュ vol.52011年6月の本ですので、今さら?っと思われてしまうかもしれませんが、僕が幻冬舎をスゴーく意識するキッカケになった本がこの『憂鬱でなければ仕事じゃない』ですので、僕的にはどうしてもハズせない一冊(この本は講談社発行なのですが…)ですので、ご紹介させてください…。 とても繊細で豪快な幻冬舎社長の見城徹氏の「言葉」に自己解説とサイバーエージ...